ヨコハマ ADVAN dB V553【新掲載】
プロモーションが含まれています

スポーツタイヤ性能比較 ピュア・プレミアム・ストリートの3つに区分け

 スポーツタイヤの特徴は優れたグリップ性能です。スポーツドライビングをメインに、サーキットから街乗りまでをカバーするハイパフォーマンスとして、各メーカーがフラッグシップにポジショニングしています。

 トレッドデザインは、路面との接地性を稼ぎ高いグリップ性能を得るために、ブロック面が広く確保されこれがスパルタンさを演出します。

 近年レーシングテクノロジー注入によるハイパフォーマンス化は、一昔前のSタイヤ並みとの評価も。これを経てサーキットでのラップタイム更新を狙うなど、正にレーシングとしての役割も持たせています。グリップ重視の姿勢は、スポーツカーや高出力車をメインにハイレベルな走りを目指すユーザーへ向けられています。

 しかしながら、基本形であることも理解したい。加速時の食い付き、ググッと止まるブレーキング、そして剛性によるコーナーリング、更にはウェットでも高性能さを実現するのがスポーツタイヤの特性でもあります。

スポンサーリンク

スポーツタイヤの本質

 スポーツタイヤであっても市販製品なら、日常走行にも耐えられる十分な性能を求めたいものです。サーキットに傾倒したものばかりではなく、街中での役割も備わっているのが理想、ということ。

 一般に求められる夏タイヤの基本性能は7つ、これブリヂストンが言っていること。直進安定性、ドライ性能、ウェット性能、低燃費、ライフ、静粛性、乗り心地。これらを程よく持ち合わせることもスポーツタイヤに期待されることでは。

 現状国内メーカーではドライグリップ性能のハイレベル化へ向いています。その為に静粛性や快適性は最小というイメージ。ただそれがスポーツの特徴として受け入れられ、過小に評価されることは少ない。

 一方海外メーカーは、圧倒的なグリップ性能に特化した国産スポーツのような流れは微妙。スーパープレミアムとしての総合的なバランス性能に長けた位置付けや、コンフォート性能を併せ持つやや快適性に振った方向性が見出されています。コンセプトが異なるということでしょう。

 このことは、国内メーカーと比較しレベルダウンしたイメージを持たれてしまうことがあります。グリップ神話に対する満足感が必ずしも得られるかは微妙です。

 但し、総合的な製品展開が近年のスポーツカテゴリーのあり方です。要は追求性能は必ずしも一つの方向性とは限らない。ドライグリップへの傾倒は飽くまでもそのひとつとして特徴付けされています。

 そこでメーカーが打ち出した施策は、ひとつの製品に多様な性能を持たせるオールラウンド性よりも、カテゴリー内で3つの方向性を実現する細分化、囲い込みです。

細分化し囲い込みの施策

 囲い込みとは何? これ当サイトが示すスポーツカテゴリーにおけるメーカー施策の考え方と勝手に理解したもの。一緒くたにして来た製品ラインアップを性能別に括りましょう。現状、多様性に富んだ展開を「ピュア」・「プレミアム」・「ストリート」の3つに区分けします。

 ピュアとはドライグリップの高さを誇るレーシング、そう「ピュアスポーツ」をイメージしたもの。対してプレミアムはスーパーカーにも対応する絶対的なバランス性能を誇る「プレミアムスポーツ」。そして「ストリートスポーツ」はスポーツカーのみならず、セダンやミニバンなどスポーツ志向の高いユーザーへ広く訴えます。

 この3つの方向性を構築することで最新スポーツタイヤの完成形と考えます。

スポンサーリンク

スポーツタイヤ性能比較

ピュアスポーツ

 ドライグリップの高さを誇るピュアスポーツ、純粋な走りの高レベル化、ドライビングの楽しさを高度に実現するイメージを強調したい。

 ピュアスポーツはまず言葉の意味を理解しないと。ピュア=純粋、スポーツ=運動性能に長けたとなるので、純粋に運動性能を高めることを狙ったタイヤ、とすればより理解しやすいかと。ここにはスパルタン、という言葉も添えておきます。

 パターンは大胆なブロックの配置を実現し、幅広の溝が過激なデザインを演出します。コンパウンドはレース用タイヤのそれを流用するなど、半端ないレベルに到達しています。熱の入りが万全なら一昔前のSタイヤも超えそうです。

 しかし「純粋な」にはSタイヤやトヨタ GAZOO Racing 86/BRZ Raceなどレース参戦を想定した製品は含みません。飽くまで日常的に街中走行もこなす製品が対象。メーカーが示す一般的市販タイヤの枠は超えない製品に留まります。

 実はサーキット=ピュアスポーツにしたけれど、これを超える新たなポジションに配置される製品群が存在します。よりサーキット志向の強いハイスペックモデルです。競技で勝つために限られたサイズのみラインアップする「レーシングスポーツ」。そしてピュアスポーツがサーキット初心者なら、中~上級者向けとされる「リアルスポーツ」の2つです。勿論いずれも一般道の走行可能です。

 これを組み入れるか正直悩みましたけど、結論は組み入れない。その理由、メーカーの意向をよぉぉぉく確認するとやはりピュアスポーツとは一線を引いています。これが決め手。一応その考え方は以下のリンク先、スポーツタイヤのカテゴリー展開に判断悩ませる!で詳しく書いていますので確認を。少し前に書いたものですけど‥

スポーツタイヤのカテゴリー展開に判断悩ませる!
現在スポーツタイヤは特性別に括りを細分化し、サーキット(ピュア)・プレミアム・ストリートの3つに区分けしています。  サーキットは…

ピュアスポーツラインアップ

 まずはブリヂストン「RE-71RS」でしょう。「POTENZA RE-71R」が進化し4シーズン目に入ります。スポーツカテゴリーにおけるドライグリップの頂点に位置し、ピュアスポーツを牽引する重要な役割を継承します。

 ダンロップ「DIREZZA ZⅢ」もそのひとつでは。DIREZZA史上最速のストリートラジアルを謳った従来品、「DIREZZA ZⅡ★」から更なる戦闘力向上。

 そしてヨコハマ! 「ADVAN NEOVA AD08R」の後継ですね。何度か東京オートサロン等での展示はあるもののコンセプトモデルから脱せず、市販化はいったいいつ? そして2022年、ようやく「ADVAN NEOVA AD09」投入! 一番速く、一番楽しいを継承しながら、最強のストリートタイヤに相応しいドライグリップ、コントロール性、耐摩耗性能のさらなる進化を追求したという。

 これらに追随するのがグッドイヤーです。「EAGLE RS Sport S-SPEC」は2017年に新コンパウンドを採用し、グリップ性能と高速走行での操縦安定性を高め、サーキット走行そして街乗りでも安定した性能を発揮します。

 ピレリからは「P ZERO CORSA(PZC4)」を掲載。その性格からプレミアムピュアスポーツというのが本来与えられるカテゴリーになるかと。ただ当サイトではそこまでの細分化を果たしていません‥ ならプレミアムは完全踏襲、その上で敢えてピュアスポーツへ配置します。

 もうひとつ。トーヨー「PROXES R1R」の存在です。発売は2005年なので物凄く前。しかし相変わらず現状維持。進化が期待されるも気配なし。と言ってフェードアウトも無いし施策に対する方向性が見えて来ません。当初は話題性あったし評価も悪くなかったので今のあり方が残念です。

従来同様スポーツカテゴリーにおけるドライグリップの頂点に位置し、ストリートラジアル史上最速を追求 のフレーズも踏襲。Pure Sportを牽引する重要な役割を担う。R=Racing、新たなS=Second/Sportを意味するという。

POTENZA RE-71RS 詳細

ピュアスポーツにヨコハマが満を持して参戦。一番速く、一番楽しいを継承しながら、最強のピュアスポーツに相応しいドライグリップ、コントロール性、耐摩耗性能のさらなる進化を追求。待ちに待った待望の新製品!

ADVAN NEOVA AD09 詳細

パターンはドライ、ウェット性能と耐摩耗性能が評価された従来品の唐草模様にも似たデザインを継承。コンパウンドは従来に対して初期グリップ力とコントロール性の向上を目標に開発され MSコンパウンド2R に進化。

ADVAN NEOVA AD08R 詳細

従来品は「DIREZZA ZⅡ★」であり更なる戦闘力の向上、と言っていい。謳うのはDIREZZA史上最速のストリートラジアルがさらに進化! サーキットでは連続周回時の最速LAPタイムを1.6%、平均LAPタイムを1.5%短縮。

DIREZZA ZⅢ 詳細

トレッドパターンが斜めカット。Sタイヤのコンパウンドを使いパターンもレイン用Sタイヤと見間違えるほど。グリップ性能に限ればPOTENZAやADVANにも勝る性能を持つと言われたほど‥ 見た目の精悍さもいい。

PROXES R1R 詳細

従来品「AZENIS RT615K」の進化となる製品。+(プラス)進化はコンパウンド。相反するグリップ性能と耐摩耗性能の2つをバランスよく向上させ、サーキットでの連続タイムアタックでも安定したLAPタイム向上が主張点。

AZENIS RT615K+ 詳細

注目点は進化したS-SPECコンパウンド。パターンデザインはそのままに従来のグリップ性能と高速走行での操縦安定性を高め、サーキット走行そして街乗りでの安定したハンドリングレスポンスを求めるユーザーをターゲット。

EAGLE RS Sport S-SPEC 詳細

プレミアムピュアスポーツが本来与えられるカテゴリー。メーカー主張も素直に響く高性能。一般道とサーキットの両方でモータースポーツ技術の流用から最良を提供、追及したのは究極のスポーツパフォーマンス。ターゲットはFOR SUPER CAR。

P ZERO CORSA(PZC4) 詳細

プレミアムスポーツ

 プレミアムスポーツでもベースがスポーツであることを考えるとやはりグリップ性能は重要。ただこれに突出したのがピュアスポーツなので、プレミアムはその追求レベルが劣る。しかし、トータル性能向上、要はバランス性能の高さを掲げます。

 個別に挙げるとまず剛性。構造に高度な技術が採用され、INとOUTで異なるバランスを配すなど、重量ボディーを支えるケースでも加速、停止、そしてコーナリングまで安定した走りを実現します。
 
 またスポーツレベルの快適性にも拘ります。同じプレミアムでもコンフォート系とは異なる静粛性と乗り心地は、走りの印象に大きな影響を与えます。更に耐摩耗性、そして近年は転がり抵抗低減により低燃費タイヤ化を果たす製品も出現するなど高度化が一層進んでいます。

 スーパーカーをも対象にするその性格は、全体的なバランスに詳細な気遣いが見い出せます。その最高レベルに位置付けられるのがプレミアムスポーツの本分です。

プレミアムスポーツラインアップ

 2018年7月に登場したブリヂストン「POTENZA S007A」は、それまでの「S001」から進化しいよいよ本質が問われる年になりそう。またミシュラン「PILOT SPORT 4S」などラインアップは盛沢山。

 グッドイヤーは欧州で開発されたスポーツ系タイヤの頂点「EAGLE F1 SUPERSPORT」を投入。モータースポーツへの情熱と実績に裏付けられた確かな技術力を結集。サーキット走行も見据えた性能を備えたタイヤだという。ただ純粋にプレミアムスポーツの最高峰を謳えば「EAGLE F1 ASYMMETRIC 6」になるかと‥

 ヨコハマとダンロップも積極的。ヨコハマはウルトラハイパフォーマンス「ADVAN Sport V107」を。ダンロップは「SP SPORT MAXX 060+」をそれぞれ発売。いずれもフラッグシップとして存在を訴えます。

 ラインアップの中でピレリの展開に正直窮していました。ご存じ「P ZERO」は名称こそ同じながらいつの間にか進化を果たしており差別化に混乱が‥ しかしながらようやく違いが明確化。そこで進化系「P ZERO(PZ4)」へ更新。

 コンチネンタルはフラッグシップ「SportContact 6」から「SportContact 7」へ。ドライビングする楽しさを高い走行安全性と優れた耐摩耗性、環境性能と共に提供する次世代のスーパースポーツを謳います。

 トーヨー「PROXES Sport 2」は、プレミアムスポーツタイヤに求められるハンドリング性能とブレーキ性能を高次元で実現させたという自信作。そしてファルケン「AZENIS FK520L」は実質「AZENIS FK510」の後継。スポーツ性能はそこそこに、高度なコンフォート性能を強調します。

「POTENZA S007A」の役割はプレミアム、そうスポーツでもプレミアムコンフォートREGNOに近い性能イメージ。スポーツとコンフォートに対する極上さ、更には過酷な走行に耐えうる剛性で更にひとつ上の次元へ。

POTENZA S007A 詳細

従来品「ADVAN Sport V105」の後継。それを凌ぐドライ・ウェット性能と操縦安定性を実現している。本質プレミアムカーをターゲットにする、グローバルフラッグシップ・ウルトラハイパフォーマンスタイヤ。

ADVAN Sport V107 詳細

ハイパフォーマンスプレミアムカーへの新車装着が際立性格から、一般市販タイヤとしてやや馴染み難いのはショウガナイ。しかしながら、トータルバランスを損なうことなく従来を凌ぐ性能には最大の興味が示される。

ADVAN Sport V105 詳細

フラッグシップとなる「SP SPORT MAXX」シリーズの最新作。ハイパワーかつハイトルクなウルトラハイパフォーマンスカーの性能を最大限引き出すために、高速安定性能・コーナリング性能・ウエット性能を向上させたフラッグシップ。

SP SPORT MAXX 060+ 詳細

「PROXES Sport」の後継。プレミアムスポーツに求められる性能を高次元で実現。主張はウェットグリップ性能を大幅に向上、新たなフラッグシップを謳う。ドライブレーキで4%の短縮、ウェットブレーキでは16%もの大幅な短縮を果たす。

PROXES Sport 2 詳細

従来品「PROXES T1 Sport」に比較して低燃費性能、ウェットグリップ性能を大幅に向上、新たなフラッグシップの登場を謳う。ウェットグリップ性能が全35サイズで「a」、転がり抵抗係数も17サイズで「A」を実現。

PROXES Sport 詳細

「AZENIS FK510」の後継。一部で転がり抵抗係数「A」、ウェットグリップ性能は全サイズで「a」を実現。「A/a」は低燃費タイヤとして従来品から大きな進化。シリーズ共通となるグローバルで評価の高さを訴える。

AZENIS FK520L 詳細

「AZENIS FK510」は新世代のフラッグシップを謳う。実質「AZENIS FK453」の後継として、サーキットから街中まで現代のハイパフォーマンスカーの足元を支える力強さを強調する。ハイレベルな技術特性は大注目。

AZENIS FK510 詳細

高次元のグリップ性能とハンドリング性能による操る悦びのさらなる追求をテーマに欧州で開発されたスポーツ系最高峰モデル。「ASYMMETRIC」シリーズを超えるグリップ性能で、より質の高いスポーツ走行を実現する。

EAGLE F1 SUPERSPORT 詳細

「EAGLE F1 SUPERSPORT」が「EAGLE」シリーズの頂点。ただこれはピュアスポーツに近いイメージなので、純粋なプレミアムスポーツを謳うなら依然「EAGLE F1 ASYMMETRIC」シリーズが最高峰に君臨する‥

EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 詳細

高いグリップ力、ブレーキング力および優れたハンドリング性能を兼ね備える。ウェットグリップ性能が全サイズ最高グレーディング「a」。また転がり抵抗係数も20サイズで「A」。スポーツ低燃費タイヤを実現する。

EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 詳細

「Pilot Super Sport」を超える「PILOT SPORT」シリーズ最強を謳う。世界のレーシングシーンで飽くなき情熱と時代をリードしてきた最先端テクノロジーのすべてを結集した、ハイスペック・プレミアム・スポーツタイヤ。

PILOT SPORT 4S 詳細

ピレリのレーススピリットを色濃く示すのが「P ZERO」の本分。スポーツ走行用「SPORT」、高性能サルーン用「LUXURY」を詳細化。ただオーダーメイドを主張し発売当時で既に60車種のホモロゲ―ションを取得。パーフェクトフィット戦略が本筋。

P ZERO(PZ4) 詳細

従来品「SportCotact 6」の後継。コンチネンタルのスポーツタイヤフラッグシップ「SportContact」シリーズの最新。高出力なハイパフォーマンスカー、スポーツカーにとって安全で適切な選択肢となる。サーキット走行ユーザーにも対応。

SportCotact 7 詳細

フラッグシップとなる「SportContact」シリーズ最新最強を謳う製品。ストリート用として強烈なグリップ性能を誇る「ContiSportContact 5P」を更に上回る性能を実現した真のスーパースポーツ。世界が認める性能は圧巻。

SportContact 6 詳細

ストリートスポーツ

 ストリートスポーツのターゲットはスポーツカーのみならず、セダンやミニバンなどでもスポーツ志向の高いユーザーへ向けられています。

 実はストリートと近い関係にスポーツコンフォートが既に存在。スポーツとコンフォートの両立で、街中での快適性と走りにも長けた特性が評価されています。ならこれとの差別化はどうよ?

 正直距離間は微妙。それを踏まえ敢えて差別化を図る必要があります。とすればひとつはスポーツブランドの踏襲かと。例えばブリヂストンなら「POTENZA」、ヨコハマなら「ADVAN」、ダンロップは「DIREZZA」など。

 またスポーツコンフォートに対して快適性への期待値が異なります。スポーツへ飛んでいるイメージなので快適性は遠い。従ってターゲットのひとつになるミニバンでも、剛性面でのアドバンテージを得てふらつきや偏摩耗などの抑制を図り、より安定しキビキビした走りが期待されます。しかし、同時に快適な乗り心地はやや遠のくイメージ。

 というプラスとマイナスが想定される中でも、街中での安定的な走りによる扱い易さを提供するのが最大主張点になるのでは。

ストリートスポーツラインアップ

 注目はミシュラン「PILOT SPORT 5」。ダイナミックスポーツを謳う「PILOT SPORT 4」の後継、レースで培われたテクノロジーを採用し優れた応答性と操作性を実現するという。そしてスポーツEV・スポーツハイブリッド車へ向けた「PILOT SPORT EV」も新たな掘り起こしを期待する。この時代に電動車特有の性能に適合させた、という主張は響きます。

 ブリヂストンは「POTENZA Adrenalin RE004」でしょう。2014年に「RE002」が国内初投入。そして僅か1年後の2015年に「RE003」へ。2016年からは軽カーへ向けたサイズが追加されました。ということで「RE004」の進化による期待度は過去最高。

 同列で注目したいのはヨコハマ「ADVAN FLEVA V701」。転がり抵抗低減によるスポーツ低燃費タイヤを実現します。一方上述したように従来品となってしまったけれど、ミシュラン「PILOT SPORT 4」はダイナミックグリップスポーツを謳いストリートでも安定性能を期待する人向けの製品です。微妙に異なる点があるけれど、ストリートで走りの満足度を高める点は同類です。

 更にダンロップ「DIREZZA DZ102」も非常に興味ある製品です。スポーツのストリート向けを強調しながらもコストパフォーマンスにおける興味も引き寄せます。またグッドイヤーからはライトスポーツを謳う「EAGLE F1 SPORT」を投入。実質「EAGLE REVSPEC RS-02」の後継になるかと。

メーカー主張はカジュアルスポーツを謳う。ストリートスポーツの日常版、とでも言えばいいか。スポーツ走行に対する拘りを持ちつつも、走行環境は街中がほとんど。その中でもキビキビとしたレスポンスの良さやグリップを感じたい。

Adrenalin RE004 詳細

転がり抵抗低減によるスポーツ低燃費タイヤを謳う。素直な操作性、高いウェット性能、そして静粛性に優れる。街中での快適性とスポーツ性能に対する要求を底辺から支える懐の広い性能を備える。実質「S.drive」の進化系。

ADVAN FLEVA V701 詳細

DZ102専用コンパウンド と 新パターン を採用、従来品よりドライブレーキ性能3%、ウェットブレーキ性能5%向上。セカンドブロックを一体化させた 新パターン と剛性を高めた 新構造 の採用で騒音エネルギー26%低減。

DIREZZA DZ102 詳細

従来品「EAGLE REVSPEC RS-02」の実質後継として、スポーツタイヤのエントリーモデル(ライトスポーツ)を謳うも本質には深く拘る。もっと手軽にスポーツ走行を楽しみたいセダンやミニバンユーザーへも向けられた。

EAGLE F1 SPORT 詳細

ドライでの安定したグリップ力がもたらす操縦安定性、スポーツタイヤでありながらウェットの優れた排水性能による耐ハイドロプレーニング性能。サイドウォールには全周にわたり施されたフルリング プレミアムタッチ。

PILOT SPORT 5 詳細

EVのフォーミュラレースであるフォーミュラEで磨かれたレースタイヤの技術を応用。接地面に対する溝の割合を示すボイドレシオが、フォーミュラEレース用と同じ26.4%を誇り高いグリップ性能を発揮する。

PILOT SPORT 4 詳細

スポーツEV・スポーツハイブリッド車向け。スポーツカーユーザーが本来求める安全性能とドライビングする悦びを失わずに、電動車特有の性能に適合させた。転がり抵抗を低減し効率的にクルマの出力を路面へ伝える。

PILOT SPORT EV 詳細

オールシーズンとしては物足りない‥ けれど従来からスノーとウェットブレーキ性能を大きく向上しているし一応ここに括る。ただ主張は従来同様ドレスアップスポーツだし、スポーツへも同時掲載しメーカーの意向を汲む。

DWS06 PLUS 詳細

タイトルとURLをコピーしました