KENDA(ケンダ)タイヤ性能比較を新掲載!
プロモーションが含まれています

RADAR RPX800 の特徴

概要

左右非対称パターンによる静粛性への期待

スタンダードでは貴重な左右非対称パターン採用。OUT側ではコーナリング性能に対する貢献を高め、センターリブとの効果で高速安定性を謳う。IN側では排水効果を高めウェットグリップを訴える。

製品情報

 RADAR「RPX800(アールピーエックス ハッピャク)」はスタンダードにおける適性を探ります。静粛性に拘るRADARの中で基本性能重視の特性はどのような体感になるのか、興味が高まります。

 開発において日常使用における快適性と安心感の提供に主眼を置いており、都市型ユーザーや長距離ドライバーにとって実用性の高い選択肢となっているのでは。その特徴はトレッドパターン、コンパウンド、構造設計、静粛性、耐久性、経済性といった複数の側面から緻密に設計されています。

 「RPX800」は、スタンダードカテゴリーでは貴重な左右非対称パターンを採用します。これによってタイヤは多様な路面状況に対応する柔軟性を持っています。

 OUT側のショルダーブロックは剛性を高めた設計になっており、コーナー時の横方向の力にしっかりと耐え、車両のロールを抑制します。安定性が向上し、ふらつきや不安定な挙動を低減します。

 一方、IN側にはより細かなグルーブとサイプが刻まれており、雨天時の排水性を強化しています。これによって、ウェット路面でのハイドロプレーニング現象を抑制し、ブレーキ性能や操舵性を高いレベルで維持します。斜めにカットされた溝のデザインは繊細さを感じさせ、このレベルではかなり期待感を高めます。

 コンパウンドはシリカを高配合した素材を使用しています。シリカは従来のカーボンブラックに比べて低温下でも柔軟性を保つ特性があり、グリップ性能を向上させながら転がり抵抗を低減させる効果を持っています。この為、燃費性能にも一定の貢献をしておりエコタイヤとしての一面も併せ持っています。

 構造面では、快適性と安定性のバランスを取るために、内部のカーカスやベルト層において剛性を持たせつつ、振動吸収性を高めるチューニングが施されています。その結果、長時間のドライブにおいてもドライバーの疲労を抑えると同時に、同乗者にとっても快適な乗り心地が得られます。

 静粛性は、トレッドパターンの配置とブロックサイズのチューニングによって、パターンノイズの発生を抑える工夫がされています。特に連続したグルーブの配置角度と、ブロック同士のピッチの不均一配置によって、音の共鳴を防ぐ構造で、これにより高速道路でのクルージングでも耳障りな音を感じ難くなっています。

 経済性について述べると、「RPX800」はRADARブランドの特徴でもあるプレミアムに近い性能を、非常にリーズナブルな価格で提供するという哲学を体現した製品です。その為に、アジアンタイヤとしての価格に敏感な人にとって興味となるのでは。

 価格を抑えつつもバランスをしっかりと確保した高コストパフォーマンスな製品です。過度なスポーツ性や極端な高性能を求める用途には向きませんが、日常的なあらゆるシーンで使用できる実力を持っています。

サイズ・購入

オートウェイ公式サイト

インプレッション

  • 投稿数 【3】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 平均評価値(5満点)
  • 2
  • 2
  • 4
  • 3
  • 3
  • 2.3
  • 2.3
  • 4.0
  • 3.3
  • 2.6

シャトル さん
【購入年月】
2016年3月
【装着車種】
フィットシャトル
【装着サイズ】
185/60R15
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 1
  • 1
  • 3
  • 2
  • 3
【インプレッション】

純正185/55R16から標準サイズにインチダウンしました。しかしグリップは同サイズのスタッドレス以下でした。超ラウンドショルダーなので接地幅は70並みですね。パターンノイズも常用速度で煩わしい。某サイトのサイレン評価と同印象でした。

(2017/9/6)
よこ さん
【購入年月】
2013年1月
【装着車種】
エスティマ
【装着サイズ】
205/65R15
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 3
  • 3
  • 5
  • 4
  • 2
【インプレッション】

乗り心地が良いです。
やや空気圧を高めて乗っていましたが、私のミニバン(エスティマ)は普通車に比べると車重があるためか、フロントの外側が偏摩耗しました。その為より空気圧を高めたら、後輪の中央が偏摩耗してしまいました。
その為今度は、スタッドレスのようにサイドが潰れた感じになりますが、適性空気圧にしたところ、抜群の乗り心地になりました。
空気圧を高めて乗っていた時は、タイヤ自体のスプリング効果が大きくて、ボヨンボヨン跳ねるような感じでしたが、適性空気圧にしたところ、路面からの衝撃のほとんどを吸収するようになって、抜群の乗り心地になりました。
空気圧を落としても高速安定性は思ったほど悪くならず、スタッドレスで高速走行するような怖さはなかったです。
接地面のゴム質も比較的柔らかいのか、ドライグリップやウエットグリップも悪くなかったです。
欠点としては、減りがスタッドレス並に早いです。
ミニバンのように車重が重くない方で、ソフトな乗り心地を重視する人には、かなりお勧めできるタイヤです。

(2016/8/29)
おっと さん
【購入年月】
2012年6月
【装着車種】
トヨタ グランビア
【装着サイズ】
215/70-15
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 3
  • 3
  • 4
  • 4
  • 3
【インプレッション】

以前NANKANG「N-605」を装着し使用していました。
さまざまなアジアンタイヤを使用してきた中でグランビアでは「N-605」が一番好感触を得ており何度か買い換えて使用していましたが、新作で好評かもとのコメントを拝見し履き替えを期に購入してみました。
値段がとても割安にもかかわらず安心して走行出来て、静粛性も十分。
コストパフォーマンスの高さが高評価です。

(2012/7/23)

RADAR RPX800 のインプレッション募集中です

 インプレッションの投稿を募集しています。直接的な体感は何事も及びません。説得力に長け、本質の訴えが響きます。これをもって購入の是非を判断される人も多いかと。上のリンク『インプレッションを投稿する!』からフォームへお入りください。
タイトルとURLをコピーしました