ラダー型、9mmリングチェーンを採用するスタンダード
- 金属チェーン
- ラダー型
- 9mmリング採用
- 乗用車・ミニバン専用
- インプレッション募集中
ラダー型採用。9mmリングチェーン採用、滑車締め付けによる取り付けでジャッキアップ不要。縦方向(制動と発進)の強さを活かし、価格も手ごろであることから長きにわたり安定需要を誇る。
製品情報
「雪道楽JⅠ(ユキドウラク ジェイ1)」は金属製タイヤチェーンのスタンダードモデルであり、ラダー型、つまりハシゴ状のパターンを採用しているのが特徴です。
ラダー型の構造は縦方向のトラクション、つまり制動力や発進力に優れていますが、横方向の滑り止め性能は亀甲型チェーンに比べると劣る傾向があります。その為、ラダー型は雪道での直進走行や坂道登坂には強みを発揮する一方、カーブや急旋回時の横滑りには注意が必要です。
それでも価格が比較的手ごろで、耐久性やメンテナンス性も安定していることから、爆発的な人気ではなくとも長期的に安定した需要を誇っています。元々ラダー型はタイヤチェーンの基本形として古くから使用されてきた歴史があり、信頼性の面でも定評があります。
近年、雪道チェーンの規制が改正され、いざという時の装着を想定してエマージェンシー用として準備するドライバーも増えています。
布製チェーンなど装着が簡便で扱いやすいタイプもありますが、金属チェーンのコストパフォーマンスと効き、さらに耐久性や寿命を総合的に考えると、ラダー型チェーンも十分に有力な選択肢です。
耐久性に関しては、近年の素材改良や製造技術の進化により、非金属チェーンと金属チェーンの差は以前より縮まってきています。但し、製品ごとの仕様や品質差は依然として存在する為、購入時にはしっかりと確認することが推奨されます。
「雪道楽JⅠ」はリング径9mmの金属チェーンを採用し、滑車式の締め付け機構によりジャッキアップ不要で装着可能という利便性を持っています。
装着対象は乗用車やミニバンに限定され、SUVや1・4ナンバー商用車には適合しません。装着後は100m程度の試走を行い、チェーンのゆるみや片寄りがないか再度締め付けを行うことが必要かと。
最高速度は装着時50km/h以下で、凍結路や積雪路では30km/h以下、場合によってはそれ以下まで減速することが安全です。これはラダー型の特性上、縦方向の効きは強いものの、横方向の安定性が亀甲型に比べ劣る為、速度を控えめにして安定走行を確保するのに重要です。
「雪道楽JⅠ」は安価で扱いやすく、縦方向の制動力や登坂性能に優れる基本形の金属チェーンとして、日常的な雪道走行から緊急時まで幅広く活用可能な製品と言えます。横滑り対策としての限界を理解しつつ、適切な速度と装着確認を行えば、長期にわたる安定した使用が可能であり、布製や亀甲型と比べた際のコストパフォーマンスの高さも魅力です。
サイズ・購入
サイズ適合表(中発販売公式サイト)
ご注意 : 購入に際しては装着可能かサイズ・マッチング等を必ずお確かめ下さい。