基本性能も備えていながら安価で実用的
- カテゴリー:スタンダード
- サイズ:15~16インチ
- 扁平率:80%
- インプレッション募集中
「KR32」は日常使用における安全性と静粛性、そしてコストパフォーマンスに重点が置かれている。コンフォート系を謳うもスタンダードに配置、万人向けの主張を受け入れる。
製品情報
KENDA「KR32(ケーアールサンジュウニ)」は、コンフォート系を謳うも実用重視型でありでスタンダードに配置します。
プレミアムやスポーツが性能特化型であるのに対しスタンダードは万人向け。基本性能も備えていながら安価で実用的。従い「KR32」はスタンダードの中でも比較的コスパの高い選択肢と評されています。名称には「KUAVELA SL(クアヴェラ エスエル)」が添えられています。
サイズ展開は最小‥ 導入間もないこともあり致し方ないところ。今後への拡大を期待しましょう。製造は中国です。
さて、「KR32」は日常使用における安全性と静粛性、そしてコストパフォーマンスに重点が置かれています。KENDAは、アジア、北米、欧州をはじめとした世界各地で供給しているメーカーであり、「KR32」はその中でも都市型ドライバーで通勤、買い物などの普段使いを意識したものとなっているのが分かります。
特性を求めると、日常走行だけでなく、緩やかなワインディングや高速道路でのレーンチェンジにも、しっかりとした安定感が得られるという。一方で、タイヤIN側には細かいサイプと縦溝が複雑に組み合わされており、優れた排水性能を実現しているそうな。
雨天時においても接地性をしっかり確保し、ハイドロプレーニングのリスクを低減し、ウェット路面でのブレーキングやコーナリングの安心感を高めているらしいっす。
更に静粛性への配慮も見られます。トレッドパターンのブロック間の配置をコンピューターシミュレーションにより最適化、音の発生源となるパターンノイズを抑える仕組みです。長距離ドライブや高速走行時にも快適な車内空間を提供し、特にファミリー層には最適です。
コンパウンドは、耐摩耗性に優れたゴム配合が使用されており、トレッドライフが比較的長く設計されていることも重要なポイント。安価でありながら摩耗の進行を抑え、長期間の使用にも耐える特性です。
また、タイヤの基本構造も転がり抵抗の低減を意識した設計が施されており、燃費性能の向上にも貢献しています。タイヤ内部の骨格となるカーカスやビード周りにも適切な剛性バランスが与えられており、しっかりとした操縦安定性と適度な乗り心地が確保されています。
と、主張を全面的に受け入れれば正にプレミアム並み。しかしながら、実情はいくばくか‥ 気になるところを探ってみましょう。但し、飽くまでもアジアンタイヤにおけるスタンダードを想定した点から、ということを前置きしておきます。
急加速、急ハンドル、急ブレーキ等に対する、しっかりした粘りや限界は正直難しいのでは。ウェットでも短い距離で止まりたい、滑りやすい道でしっかりグリップして欲しい人には物足りない可能性があると思います。
走行条件によっては摩耗の速さが気になるかと。結果として寿命の短さという評価に繋がるケースがあるかな。
静粛性を謳っているものの、カテゴリーの中では静かな方であり、プレミアムには到底及ばない。特に舗装の粗いアスファルト路ではそれなりにノイズが耳に入るかと。高速巡航性能は可もなく不可もなくのレベル。
繰り返すけれど、アジアンタイヤにおけるスタンダードを想定した上での評を探ってみた結果です。これをそこそこという受け入れになれば、印象はまた変わると思います。
従い、「KR32」はコストパフォーマンスを最優先するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢に映るでしょう。各性能をバランスしながらも、価格をしっかり抑えた実用重視になると思います。