≫ NANKANG 最強スポーツ CR-S サイズ拡大!

RADAR RENEGADE R7 M/T の特徴

概要

RENEGADEシリーズ 最強オフロード謳うM/Tタイヤ

RADARの4×4オフロードにおけるM/Tに括る。A/Tを超えるワイルドなルックスは正にオフロードを謳う最終形、A/Tでは飽き足らず新たな括りR/Tでも満足しないユーザーへ向けたもの。

製品情報

 RADAR「RENEGADE R7 M/T(レネゲイド アールセブン エムティ)」は、RADARの4×4オフロードにおけるM/T(Mud Terrain)タイヤです。A/Tを超えるワイルドなルックスは正にオフロードを謳う最終形、A/Tでは飽き足らず新たな括りR/Tでも満足しないユーザーへ向けたもの。

 「RENEGADE R7 M/T」はRADARが Baja500等 の過酷なデザートレースで実績を誇り、そこで培った最先端の技術によってタイヤの損傷を防ぎ耐久性、耐摩耗性などを向上させているという。また同製品には「OWL(アウトラインホワイトレター)」も設定、サイドウォールへ白で縁取った文字のロゴが刻まれている様は、アグレッシブなブロック構成との競演で更なるオフロード感を演出するのに充分です。

 M/Tタイヤにとって走破性は最も重要なこと。全地形を対象にする使命は強固に配されるブロックと大胆な溝の構成によって実現します。その為にトレッドパターンに配置されるブロックは巨大で強そう。しかもショルダーからサイド上部まで及んでおり、深いマッド路面でのトラクションにも効果を発揮します。

 「RENEGADE R7 M/T」においてもそれは同様。全体に刻まれたラググルーブは、岩や石、そして砂地でもトラクション性能と排泥性を高め、一方でオンロードにおけるノイズ抑制効果も期待させます。

 ブロック面には踏み固められた硬い土やウェット路でエッジ効果を発揮するサイプが刻まれます。また溝底にはストーンエジェクターを設置、これかんだ石を外に出しやすくする為に溝底に設けた凸部のこと。石かみで溝底の損傷を防止する役割です。

 ある意味最新M/Tにおけるデザインを踏襲、言い換えればメジャーにも通ずる堅実なパターンを有しています。但し剛性の確実性があってのこと。強固なブロック構造は勿論、サイドも剛性とカット性の向上効果が実現していると期待したい。

 RADARの4×4オフロードラインアップは3種の括りを実現しています。オン・オフ対応のA/Tに配置される「RENEGADE AT-5」、M/TとA/Tの中間になる新しいジャンルで注目のR/Tに「RENEGADE R/T+」、そしてオフロードを謳う最終形のM/Tに「RENEGADE R7 M/T」を配します。

 車種人気のSUVながらオンロードに留まらずオフロード系も従来以上の注目を浴びています。これを受け入れしかも程度によって明確な線引きを図る3種の括りをラインアップ、ある意味理想的な展開では。この点はアドバンテージとなるし、RADARの4×4オフロードの主張は更なる強化を図るべきと思います。

 注目への流れはサイズ展開も影響してきます。現状「RENEGADE R7 M/T」単独ではやや寂しい、ただ「OWL」も含めれば相応レベルに到達します。この実情に対し評価されるのか、大いに興味を持っています。

サイズ・購入

オートウェイ公式サイト

インプレッション

RADAR RENEGADE R7 M/T のインプレッション募集中です

 インプレッションの投稿を募集しています。上のリンク『インプレッションを投稿する!』からフォームへお入りください。同一銘柄でも感じ方は人により様々かと。装着車種やサイズ、更には走行環境も異なる訳ですから。何を求めるのか、何処へ目を向けるのか、この点など実体感から伝わると良いですね。
タイトルとURLをコピーしました