従来から実に7年ぶりとなる新製品。その真髄に触れる
- カテゴリー:ミニバン(低燃費)
- サイズ:13~20インチ
- 扁平率:80~35%
- 発売:2022年2月
- 1件のインプレッション
日本およびアジアをメイン市場に発売。従来品「BluEarth RV-02」から実に7年ぶりとなる新製品。ラベリングのグレーディング「AA/a」を実現しワンランク上の上質さを追求する。
製品情報
ヨコハマは「BluEarth」のミニバン専用タイヤ「BluEarth-RV RV03(ブルーアース アールブイ アールブイゼロスリー)」、及びコンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用タイヤ「BluEarth-RV RV03CK(ブルーアース アールブイ アールブイゼロスリー シーケー)」を、いずれも2022年2月より日本およびアジアにて発売。両製品合わて発売サイズは40にも及びます。
「BluEarth-RV RV03」は従来品「BluEarth RV-02」から実に7年ぶりとなる新製品。国内ラベリング制度のウェットグリップ性能「a」と転がり抵抗係数「AA」(一部「A」)を実現しました。
一方従来品「RV-02」は国内ラベリング制度のウェットグリップ性能「a」と転がり抵抗係数「A」。優れた耐ふらつき性能を踏襲しつつ、耐摩耗性能と静粛性を一段と高めた製品です。
「RV03」の位置付けは正直迷うところです。従来の「RV-02」はプレミアムに位置付けました。2017年にはクロスオーバーSUV向けとなるサイズを追加。転がり抵抗係数「A」、ウェットグリップ性能「a」を維持、世界的人気となっているSUV市場の多様化する要望に応える、としていましたので‥
正直この辺り整理が必要では、と思うところありますが従来品を下回るのは何とも‥ 従い「RV03」もプレミアムミニバンに位置付けることに。ただどうしてもコンフォートの方がしっくりくるかもしれませんけど‥
BluEarth-RV RV03CK(コンパクトミニバン/軽ハイトワゴン専用)
「BluEarth-RV RV03CK」はコンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用です。従来品「BluEarth RV-02CK」の発売から5年ぶりの新製品。「BluEarth-RV RV03」同様の性能を追求しつつ、全サイズにおいて従来品のウェットグリップ性能「b」を「a」にグレードアップ。転がり抵抗係数は「A」を獲得しています。
「BluEarth RV-02CK」の発売時に C はコンパクト、K は軽カーからでしょう、と説きました。その通り低燃費で雨に強いをコンセプトにふらつきと偏摩耗の抑制、更に優れた静粛性を謳いました。「RV-02」をベースに開発、パターンデザインの最適化などから専用性を図っています。
「BluEarth-RV RV03CK」においてもこの点は踏襲。繰り返すけれど「BluEarth-RV RV03」同様の性能を追求しつつ、全サイズにおいて従来品のウェットグリップ性能「b」を「a」にグレードアップしています。
搭載技術
優れた耐ふらつき性能や耐偏摩耗性能を踏襲しつつ、新たな付加価値として「さらに長持ち、ますます快適なミニバン専用タイヤ」をコンセプトに耐摩耗性能と静粛性を一段と高めたらしい。
トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。さらにヨコハマ最先端のゴム混合技術「A.R.T. Mixing」を採用し、路面追従性を高めた専用コンパウンドを採用。これらにより従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上しています。
サイズ・購入
インプレッション
- 投稿数 【1】
- グリップ性能
- ウェット性能
- 乗 り 心 地
- 静 粛 性
- 寿 命
- 平均評価値(5満点)
- 3.0
- 4.0
- 4.0
- 5.0
- 4.0
- グリップ性能
- ウェット性能
- 乗 り 心 地
- 静 粛 性
- 寿 命
新車装着タイヤがバリバリスポーツタイヤだったので乗り心地が大分ソフトに。その分コーナーでの踏ん張りなどは明らかに劣る感じですがコンフォートよりのタイヤと考えれば標準か。
雨の中、走行した感じではしっかり止まります。
特筆は静粛性で凄く静かです。
燃費も良いです。
耐久性についてはまだ何とも。
コストパフォーマンスは良いタイヤですね。