インプレッションの投稿を大募集中です!
プロモーションが含まれています

トーヨー PROXES Sport 2 の特徴

概要

プレミアムスポーツに求められる性能を高次元で実現

  • カテゴリー:プレミアムスポーツ(低燃費)
  • サイズ:17~21インチ
  • 扁平率:60~30%
  • 発売:2023年2月
  • 1件のインプレッション

「PROXES Sport」の後継。主張はウェットグリップ性能を大幅に向上、新たなフラッグシップを謳う。ドライブレーキで4%の短縮、ウェットブレーキでは16%もの大幅な短縮を果たす。

製品情報

 トーヨーでは、プレミアムスポーツ「PROXES Sport 2(プロクセス スポーツツー)」を投入。プレミアムスポーツに求められるハンドリング性能と、ブレーキ性能を高次元で実現させたという自信作です。

 サイズは 285/35ZR22 106Y ~ 215/55 R17 98Y までの75まで拡大しました。国内のラベリング制度では、全サイズでウェットグリップ性能「a」を実現。ただ転がり抵抗係数「A」をも満たすのは一定数に留まり、これが低燃費タイヤになるかと。発売は2023年2月からです。

 従来品となるのは2017年6月発売の「PROXES Sport」です。「PROXES T1 Sport」を上回るプレミアム性能を誇り、一部ながら低燃費タイヤとなる「A/a」も実現しました。主張はウェットグリップ性能を大幅に向上、新たなフラッグシップを謳いました。

 「PROXES Sport 2」においてもこの流れを尊重。ハンドリング性能とブレーキ性能を特性のトップに掲げ、ドライ・ウェットブレーキに特段の自信を示します。従来品「PROXES Sport」との比較では、ドライブレーキで4%の短縮、ウェットブレーキでは16%もの大幅な短縮を果たしているという。

 開発はレースからのフィードバックが大きい。ドイツ ニュルブルクリンクでの耐久レースというので、ニュルブルクリンク24時間レースのことだと思います。またその他のレース参戦を通じ、過酷な条件の中から得た知見を商品開発へフィードバックしていると猛アピール。

 これを持ってプレミアムスポーツに配置。従来品「PROXES Sport」を超えハイパフォーマンスカーへの装着を狙います。上述したウェットグリップ性能の向上はその通り、更にはハイレベルなドライグリップと快適性、更に耐久性、そして低燃費など全てにおいて頂点を目指します。

搭載技術

 パターンは同社独自のタイヤ設計基盤技術「T-MODE」を、材料開発にあたっては材料設計基盤技術「Nano Balance Technology」を活用。非対称のトレッドパターンとコンパウンドを採用し機能の分担を図り、ブレーキ性能とハンドリング性能を効果的に向上させています。

 トレッド部の内側コンパウンドにはゴムの柔軟性に寄与するシリカを均一に分散。路面の凹凸にタイヤがしなやかに接地し、ウェット、ドライ双方の路面でのグリップ性能が向上。一方で外側のコンパウンドは、シリカの分散を制御しゴムの剛性を確保しています。

 また、構造はサイド部のたわみを最適化する新プロファイル形状を採用。レーンチェンジやコーナリングの際にタイヤの変形を抑制しウェット、ドライでのハンドリング性能の向上に寄与しています。

サイズ・購入

YAHOO!ショッピング楽天市場

インプレッション

  • 投稿数 【1】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 平均評価値(5満点)
  • 5
  • 5
  • 5
  • 4
  • 3
  • 5.0
  • 5.0
  • 5.0
  • 4.0
  • 3.0

スバリスト さん
【購入年月】
2025年8月
【装着車種】
インプレッサスポーツ2.0i-L EyeSight
【装着サイズ】
205/50R17
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 5
  • 5
  • 5
  • 4
  • 3
【インプレッション】
タイヤを縁石の角にぶつけてしまい、サイドウォールにピンチカットを作ってしまったため、急遽タイヤ交換をすることになり、従来品のPROXESSPORTを履いていたため、後継品のPROXESSPORT2を選んだ。従来品に比較して柔らかく、かつてあったT1SPORTに近い感触を感じた。グリップも良く、うるささもないので、スポーツタイヤとしてはかなり快適に感じた。ただ、TOYOTIREの製品らしく、寿命は長くないと思う。
(2025/8/11)

トーヨー PROXES Sport 2 のインプレッション募集中です

 インプレッションの投稿を募集しています。直接的な体感は何事も及びません。説得力に長け、本質の訴えが響きます。これをもって購入の是非を判断される人も多いかと。上のリンク『インプレッションを投稿する!』からフォームへお入りください。
タイトルとURLをコピーしました