スイスで生まれ世界で認められたタイヤチェーン
- 非金属チェーン(ラバー製)
- ラバーネットタイプ
- JASAA認定
- 発売:2014年(WDシリーズ)
- インプレッション募集中
タイヤを包み込む切れ目のないスプリング構造のデザイン。従来のベーシックシリーズから進化、耐久性・耐荷重性をアップしたハイスペックモデル。超硬スパイクピンを埋め込みタイプに変更。
製品情報
「Yeti Snow net WD(イエティスノーネット ダブリューディ)シリーズ」は、スイス発の非金属タイヤチェーン「Yeti Snow net」の上位シリーズで、2014年に従来のベーシックモデルから進化を遂げたものです。
最大の特徴は、一般的なチェーンに見られる切れ目のあるつなぎ構造ではなく、スプリングを全周にわたり連続させた切れ目のない構造にあります。この独自設計がタイヤを均一に包み込み、常に路面をキャッチする安定感を生み出します。更にその技術はスイスをはじめ、日本、ドイツ、アメリカなど19カ国で認可された特許技術であり、国際的に評価されている点も信頼性を高めています。
「Yeti Snow net WDシリーズ」になって進化したポイントは主に耐久性、グリップ性能、乗り心地の3点です。
まずトレッド面に埋め込まれた超硬スパイクピンは、従来のカシメ固定から改良され、抜け難く高い耐久性を発揮します。更にオフセット配列を採用することで、路面との接地が常に安定し、横滑りやバランスの乱れを防ぎます。ラバーネットも緻密化されており、連続的に路面を捉える為、ノイズや振動が従来よりも軽減。非金属チェーン特有の快適な走行フィールをさらに高めています。
対応車種の幅広さも魅力です。12~20インチのタイヤサイズに対応し、扁平率40%までOK。つまり超偏平タイヤや輸入車にも適用可能で、更に最低20mmのクリアランスがあれば装着出来るという点は大きな利点です。
一般的なチェーンはクリアランス不足で装着出来ないケースが多い為、このコンパクト設計は輸入車オーナーに特に重宝されています。但し、規定の5ヶ所すべてで20mm以上が確保されている必要があり、ひとつでも19mm以下だと装着不可になる点は注意が必要です。
装着方法は基本的に従来通りで、伸ばす→かぶせる→ロックするという流れです。スプリングをタイヤ径以上に引き伸ばし、まず上半分にかぶせてロック。その後、車を少し移動して下側をかぶせ、最後にロックをすれば完了します。
走行すると自動的にスプリングがきれいな円形に整い、全周がフィットする仕組みになっています。もしフェンダー上部に手が入らない場合でも、ロックレバーの位置を工夫することで装着可能とされており、クリアランスさえ確保されていれば実用性は十分です。
収納面でも工夫があり、専用のソフトバッグにコンパクトに収まる設計。さらに取説DVDが付属する為、事前に装着手順を確認出来るのも安心感を高めています。
つまり「Yeti Snow net WDシリーズ」は、スイス発の特許技術をベースにした切れ目のない構造と、「WDシリーズ」から採用された抜け難いスパイクピン、振動・ノイズ低減のラバーネットを特徴とする、ハイエンド非金属チェーンです。
ベーシックモデルよりも耐久性と安定性が大幅に強化され、輸入車や低扁平タイヤユーザーにも安心して使えるよう進化した点が最大の魅力と言えるでしょう。
サイズ・購入
サイズ適合表(Yeti公式サイト)
ご注意 : 購入に際しては装着可能かサイズ・マッチング等を必ずお確かめ下さい。