軽量でコンパクト、独自のネットパターンとスパイク
- 非金属チェーン(樹脂製)
- ウレタンエラストマー採用
- サイドバンド止め方式
- JASAA認定
- 5件のインプレッション
軽量でコンパクト、独自のネットパターンとスパイクでアイスバーンの走行もがっちりグリップ。ウレタンエラストマーの採用は耐摩耗性に貢献。そして取付けはクルマを動かさずに簡単装着を謳う。
製品情報
ソフト99「救急隊ネット(キュウキュウタイネット)」は、非金属チェーンの標準的スタイルを採用します。軽量でコンパクト、独自のネットパターンとスパイクでアイスバーンの走行もがっちりグリップ。ウレタンエラストマーの採用は耐摩耗性に貢献。そして取付けはクルマを動かさずに簡単装着を謳います。
「救急隊ネット」は、いわゆる非金属チェーンのなかでも標準的なネットタイプを採用しています。ネットタイプとは、タイヤ全面を編み込むように覆う構造のことで、トレッド全体で均一に力を伝える為、雪路やアイス路でもグリップ力が安定するという利点があります。
この構造に加え、スパイク状の突起を配置している為、単純なゴムパターンよりもアイスバーンへの食い込み力が強調されているのが特徴です。
素材にはウレタンエラストマーが使われており、これは柔軟性を保ちながら摩耗に強いという特性を持ちます。従来の非金属チェーンでは耐久性の弱さが課題とされてきましたが、この素材を採用することで寿命が延び、繰り返しの使用にも耐えられることがアピールされています。また軽量かつコンパクトに収納出来る為、金属チェーンに比べて車内での保管も容易です。
装着方法は、ワンタッチ式のかぶせて締めるだけのモデルとは異なり、サイドバンドを用いたフック固定方式を採用しています。
この為、完全に手間いらずとは言えませんが、付属のフッカーを活用することで作業を補助出来るようになっています。
手順としては、まずネットをタイヤ裏に回し込み、順にA・C・Bのフックを引っ掛けていく流れになります。その後、黄色のフックにバンドを装着し、押し込むように固定して2本のバンドを取り付ければ完了です。
大きな特徴は、この一連の作業でクルマを一切動かす必要がない点にあります。従来の金属チェーンではタイヤを半回転させながら装着する手間が必要でしたが、この方式では停車状態のまま取り付けができる為、雪道の現場でも扱いやすいというメリットがあります。
「救急隊ネット」は、完全なワンタッチ型に比べれば装着作業の簡便さでは一歩譲るものの、軽さと収納性、耐久性、そしてクルマを動かさずに取り付けられる実用性を兼ね備えた、バランス型の非金属チェーンと位置付けられます。雪国常用者というよりは、年に数回の積雪や急な降雪に備えて常備しておくドライバーに向いている製品と言えるでしょう。
サイズ・購入
サイズ適合表(ソフト99公式サイト)
ご注意 : 購入に際しては装着可能かサイズ・マッチング等を必ずお確かめ下さい。
インプレッション
- 投稿数 【5】
- 雪 路 性 能
- 装着作業性
- 静 粛 性
- 乗 り 心 地
- 収 納 性
- 平均評価値(5満点)
- 4.2
- 2.0
- 3.0
- 3.0
- 3.4
- 雪 路 性 能
- 装着作業性
- 静 粛 性
- 乗 り 心 地
- 収 納 性
取付ですがクラウンはタイヤハウスに余裕が無い事もあり、結構困難です。
- 雪 路 性 能
- 装着作業性
- 静 粛 性
- 乗 り 心 地
- 収 納 性
今まで金属チェーンを使用していたのですが、初めてゴムチェーンを使用いたしました。家のガレージで10回ほど速く装着ができるまで練習をいたしました。コツさえ掴めば簡単にできるようになります。1月に富山に行く用事があり、兄と2人で出かけましたが、名神の米原から雪が10cmほどの積もっており、装着場で取り付けましたが、2人で10分程で装着できました。乗り心地は良いとは思いませんが、安心して50km以上のスピードで走ることはできますし、この価格でこの性能ならば十分じゃないでしょうか。金属チェーンには二度と戻れません。
- 雪 路 性 能
- 装着作業性
- 静 粛 性
- 乗 り 心 地
- 収 納 性
装着にかなりの時間と手間がかかりました。はっきり言って、簡単ではなく、もう装着できないのでは…と思ったぐらいです。装着途中で裏表反対にひっくり返さなくてはならないし、かなり力も必要。女性では無理です。
- 雪 路 性 能
- 装着作業性
- 静 粛 性
- 乗 り 心 地
- 収 納 性
年末年始に日本海側沿岸部の妻の実家へ帰るために、万が一の対策として価格の安いものをと、購入しました。2014年は使用しませんでしたが、2015年の元旦の猛吹雪で初めて使用しました。装着性はかなり力が必要です。パッケージにも購入前にお読みくださいとありますが、ホイールに傷が付きます。他の非金属チェーンと比較して、チェーンを締め付ける直径が小さく、またゴムバンドを使用するため、ホイールキャップには目立つ擦れキズが付きます。タイヤチェーンとしての性能は、何もつけてないより良い程度で、安心感はありません。タイヤやタイヤチェーンは事故に直接関わるので、安価にすませると良くありませんね。他のチェーンを購入し、このチェーンは廃棄しました。
- 雪 路 性 能
- 装着作業性
- 静 粛 性
- 乗 り 心 地
- 収 納 性
装着できなかったので、『装着作業』以外は、不明です。
メーカーに問い合わせ、サイズは合っているとの回答を頂いておりました。何度か、装着を試みましたが、装着できず、購入したホームセンターに相談、大人二人がかりで、やっと装着できましたが、私には使いこなせません。メーカーを信じて購入したのに残念です。
タイヤサイズは、DUNLOP DSX DIGI-TYAE STDLESS 195/65R15 910
購入店での装着日時、平成26年12月27日(12:00頃)(埼玉、鴻巣)。