
東京オートサロン2017 KENDA と WANLI も伝えましょ!
アジアンタイヤとして今年も出展が見られたのは KENDA と WANLI です。KENDA について当サイトはスタッドレスのみの対応ですが・・
アジアンタイヤとして今年も出展が見られたのは KENDA と WANLI です。KENDA について当サイトはスタッドレスのみの対応ですが・・
ファルケンの出展コンセプトは、GROOOOVE ~足元に、個性はあるか?~。GROOOOVE は、溝 と ノリ(楽しむ、愉快) の意味を持・・
トーヨーのコンセプトは、加速する情熱(Acceleration)です。点火されたエンジンが駆動しパワフルに加速していくトーヨータイヤの情熱・・
トーヨーの輸出用ブランドながら近年は国内展開も果たす NITTO です。元来コアなファンに支えられ、その結果カスタムカーなどに装着・・
ダンロップは新製品「LE MANS V」と「DIREZZA ZⅢ」をメインにした展示です。やはり 夏タイヤのキックオフミーティング ならそ・・
ヨコハマは ADVAN を全面アピールします。スポーツブランドに絞り込む展開はブリヂストンの POTENZA も同様。しかしながら ADV・・
東京オートサロン2017 では、オートウェイ が3メーカー(NANKANG、ATR RADIAL、HIFLY)を展開しました。注目はイメー・・
ブリヂストンは POTENZA 中心の展開です。チューニングカーの祭典を謳う趣旨からするとその通りでは。しかし何か物足りない。その枠を超え・・
昨日1月14日、幕張メッセで開催されている 東京オートサロン2017 に行って来ました。寒波の影響で会場となる千葉・幕張も相当寒い一日でし・・