基本性能をバランスよく併せ持つスタンダード

基本性能をバランスよく併せ持つスタンダード

stn

 新車で購入しても純正装着タイヤに不満を持っている人多いのでは。

 残念ながら純正装着タイヤの性能評価は、必ずしも満足出来るレベルのものばかりではありません。

 実際ディーラーへ配車される新車は、一部指定タイヤ装着車を除き装着タイヤのメーカーも銘柄もバラバラ。正直販売担当者はこの手の質問には答えに窮するところです。

 また、指定タイヤ装着車も同銘柄の市販品と比較して、同じ性能を期待してよいのか今一確信が持てません。

 その様な新車装着タイヤの現状から、特に軽カーやコンパクトカーに装着されるタイヤより、市販スタンダードカテゴリーの方が性能は超えているのでは、という声も聞かれるほどです。

製品詳細は、スタンダードタイヤ性能比較表 で確認!
(2017.6更新)

スタンダードのポジショニング

 スタンダードカテゴリーは、基本性能をバランスよく併せ持つタイヤの標準モデルです。サイズバリエーションは豊富、軽カーからコンパクトカー、ミニバンやセダンまで幅広い車種フォロー謳います。

メインは軽カーやコンパクトカー

 その中でもやはり軽カーやコンパクトカーに最適で使いやすい、という評価が際立ちます。タイヤが持つ性能に対してのマッチングの良さ、これが示される結果では。

スタンダードが起点

 スタンダードのポジショニングは、数多くあるカテゴリーの中で起点に位置付けられます。但し、スポーツとコンフォートが対極にあるのは伝えている通り。スタンダードは縦軸で性能レベルを示し、そこからの追求を各方面に求めることで、到達カテゴリーの性能実現を果たします。

最後はコストパフォーマンス?

 しかし、タイヤに求める満足の度合いは必ずしも共通の物ではありません。高性能になればなるほど高価であり、コストパフォーマンスに優れていることがタイヤ選択の大切な要因でありスタンダードレベルで充分、と考える人も多いはずです。

 どんなタイヤ選択がベストマッチングなのかは、愛車の性能や使用用途とともにコストパフォーマンスの捉え方に応じても変わってくる、ということです。

スタンダードタイヤ性能比較

 低燃費タイヤは、エコタイヤの低燃費タイヤ化でスタートしました。勿論その規定をクリアしてのこと。現在はカテゴリー特性に見合うスタンダード低燃費タイヤの対応が進みます。スタンダードは元々コンフォートに次いでエコタイヤの出現が盛んなカテゴリーです。低燃費タイヤの隆盛でもその位置付けは変わっていません。

コンフォートには劣る

 スタンダードは標準性能追求により高性能への期待が難しく、軽カーやコンパクトカー対応が重視されます。それにより低燃費タイヤの性能要件は、コンフォートに比較しグレーディングが一段階低いイメージです。

 転がり抵抗係数はコンフォート「AA」ならスタンダード「A」、ウェットグリップ性能はコンフォート「b」ならスタンダード「c」というところ。当然全てではないけれど、ワンランク下に留める傾向が全体に広がります。

海外メーカーには魅力がない?

 国内メーカーと海外メーカーではカテゴリーに対する意欲に違いが生じています。メインは国内メーカーであり製品投入の積極性を強く感じます。一方海外メーカー、残念ながらこのカテゴリーへの意欲は余り見えません。グローバル市場の需要は消して高くないのがその理由かな。ある意味ミニバンの傾向と似ているのでは。

製品詳細は、スタンダードタイヤ性能比較表 で確認!